go top

蜂の子の炊き込みご飯レシピ

地域によって「へぼ飯」「すがれ飯」「はちえめし」などと、いろいろな名前で呼ばれる蜂の子の炊き込みご飯は最もポピュラーな蜂の子の食べ方です。今回は、蜂の子の炊き込みご飯の作り方について、簡単にできる蜂の子レシピをご紹介します。

作り方

材料は、米、蜂の子、野菜、酒、みりん、しょうゆなどです。野菜は好みで入れますが、ゴボウやニンジン、キノコ類などが見た目や栄養バランス、風味を高めてくれます。また、油揚げも食べやすくしてくれる適した食材です。

  1. 蜂の子はお湯でサッと茹でて、内臓を取り出します。生のままでは難しい内臓取りも、茹でることで簡単にできます。内臓を取り出すと蜂の子のクセや苦みがなくなりますので、初心者にはいっそう食べやすくなります。
  2. フライパンに油を引き蜂の子をカラッと炒めます。そのまま炊き込むと形が崩れてしまいます。しっかり炒めることで蜂の子の崩れを防ぎ、見た目も味もおいしい炊き込みご飯になります。
  3. 野菜は食べやすい大きさに切ります。
  4. 米、蜂の子、野菜、調味料を炊飯器に入れ、炊き込みご飯モードで炊飯します。
  5. 炊き上がったら出来上がりです。

市販品を使った簡単レシピ

市販されている蜂の子の佃煮や甘露煮を利用すると失敗することなく簡単に作ることができます。蜂の子はすでに味付けがされていますので、水の量もそのまま普通にご飯を炊いて出来上がりです。野菜を入れる場合は、野菜だけを炒め、塩・胡椒だけで多少味を整えます。その後は、蜂の子と一緒に普通にご飯を炊きます。料理の苦手な方も失敗することなく作ることができます。

長野は混ぜご飯

多くの地方では蜂の子の炊き込みご飯が食べられていますが、長野県は混ぜご飯が多く食べられています。炊き上がった白いご飯に出来立ての佃煮を混ぜるだけです。別々に作って混ぜるため蜂の子がつぶれることがありませんので、蜂の子の食感と風味が残ります。

蜂の子の炊き込みご飯は、市販の佃煮や甘露煮などを利用すると簡単にできます。好みの野菜を加えると栄養バランスもさらにアップしますので、ぜひ、お試しください。